『夏休み宿題講座』無事終了

お蔭様で、昨日と本日の2日間にわたる『夏休み書写宿題講座inアルテ』

無事終えることができました。


初日のミーティングの様子は→こちら のアルテカルチャー代表 田野めぐみさんのFacebookをご覧ください。


今回は、各人2日連続、各2時間の講習でした。

僕自身、今回のこのような形式は初めてだったので少しばかり不安があった(子供の集中力が2日連続で、さらには2時間もつのかという)のですが、そんな不安など持つべきではなかった。


驚きです。今回参加していただいた子供たちだから、なのかどうかはわかりませんが、全員が全員2時間まるまる(途中休憩10分)書き続けていました。

あまりにも書き続けるから「途中で休憩してね」といっても書き続けようとするから、僕はもうただ見守るだけしかできない状況。すごいっすね子供。


その様子はこちら





この写真は2日目のものですが、一番手前の右側の1年生を見てくださいよ。もうお手本なんか見なくてもしっかり書けてます。(名前の練習をした後にすぐ書いたからこのお手本がこの状態)


ではここで、アルテカルチャー高松さんのFacebookのご紹介を。こちら です。今回の様子の記事を見ることもできますよ。ちなみに僕の講座の紹介記事を見るには5月まで遡ってください。かしこげなメガネの僕が写ってますが実際には賢くないので騙されないようにしてください。ちなみに、この子ども書道教室ですが、どうやら大人の方もこの講座に参加しても良いことになっているようですのでお気軽にどうぞ。


実は遅ればせながら今日初めてアルテさんのFacebookを拝見したのですが、なんか僕もフェイスブックをやってみたくなりましたね。タイムラインを見ているだけでも楽しくなってきますよね。


では最後に、今回参加してくれた姉妹の写真をどうぞ。

書道を習ったことがないのにたった2日間でこれだけの成果が出るとは驚きですね。ものすごく頑張っていましたから当然と言えば当然ですが。






今回参加してくれたみんな、どうもありがとうございました!

次回があればまたよろしくお願いします。