2018-01-01から1年間の記事一覧

いわしの生姜煮パスタ 大根おろしを添えて

慌ただしい年の瀬には簡単にできるパスタ。もっとも簡単なレトルトといきたいところですが、体のためを思うとやはりDHAの摂取を心がけねば。 市販のイワシの生姜煮を使います。玉ねぎ、ニンニクをオリーブオイルで炒めてイワシを入れ、ゆで汁入れてレモン…

大根

冬が12月22日から始まっておりました。旬菜書もまた始めていきます。 冬の旬な書 まずは大根。大根は皮ごとすり下ろしたものをすぐに食すのが一番栄養を摂取できるみたいですね。レシピ

お釈迦様の言葉展と訂正事項

来月の課題の訂正です。以前に『お釈迦様の言葉 第3弾』と予告していましたが間違いで、『2019年の目標』が来月の課題となります。 お釈迦様は川の流れのように生きることを提唱されました。いま目の前にある川の流れは川上から流れてきたもの。言い換…

お釈迦様の考えたこととは

9月に引き続き10月の課題もお釈迦さまの言葉でした。 ここ最近お釈迦様のことをいろいろと調べていて作品展が遅れてしまいました。今年も終わりそうなので取り急ぎブッダが語った内容を少し紹介したいと思います。 お釈迦様のことを調べていると、これま…

コールドビーフのパスタ

コールドビーフのパスタって意外と誰も作らないんですね。検索しても出てこない。クックパッドにもない。 今回のパスタはペンネを使います。 <材料>ペンネ・・・100g ①バター・・・10gオリーブオイル・・・大さじ1杯程度ニンニクスライス・・・6…

零余子

むかご (山芋の葉の付け根にできる球芽) レシピ

レシピ

ポルチーニ

ポルチーニの豆乳パスタ キノコを使ったパスタを、ということで今回作りますのは最近ではファミレスでも定番となっているポルチーニ茸のクリームソースパスタ。今回は生クリームの代わりに豆乳を使いました。 キノコの王様といわれているポルチーニですが、…

苦手な食べ物

椎茸 レシピ

柚子胡椒のボロネーゼ

<材料> スパゲティ・・・100g①ひき肉・・・100gオリーブオイル・・・適量ニンニクスライス・・・5枚鷹の爪・・・1本 ②トマト(角切り)・・・1/2 ③柚子胡椒・・・小さじ1/2だし醤油・・・大さじ1 ④白菜・・・好きなだけブロッコリー・・・…

榎茸

えのきたけ レシピ

銀杏

レシピ

丸十

日本料理の献立ではサツマイモのことをこう書く。 薩摩藩島津氏の家紋が丸に十字であることに由来。 レシピ

ゴーヤと茄子のパスタ

季節外れとなってしまいましたがゴーヤを使ったパスタです。(夏に作ったのですが紹介していなかった)今回は夏の野菜ですが季節に合わせて野菜を代えるといいです。 まず、オリーブオイルで野菜に焼き色を付ける。 ゴーヤは果肉の部分よりもワタにビタミンⅭ…

海老芋

えびいも 里芋の最高級品種。エビのように曲がっているのが特徴で甘みがあり、きめが細やか。レシピ

バジルのタルタルソース

全粒粉スパゲティの生活にも慣れまして、普通の黄色いものよりもおいしく感じるようになりました。たまに普通のを食べると食後に物足りなささえ感じるようにもなっています。昨年までは全粒粉に乗り換えるなんて考えもしなかったことですから面白いものです…

春菊

レシピ

9月作品展

9月の課題はお釈迦さまの言葉ーその1ーでした。 今後の予定は 10月はお釈迦さまの言葉ーその2ー 11月と12月は書き初めコンクール、冬休みは学校の書き初めの宿題 来年1月はお釈迦さまの言葉ーその3ーとなっています。

教室の連絡事項

恒例の書き初めコンクールの季節となりました。第40回 毎日児童生徒書き初めコンクールのご案内 の前に少し 昭和52年の小学校学習指導要領改訂より学校教育での書写は「毛筆を使用する書写の学習は、(中略)硬筆による書写の能力の基礎を養うよう指導し、文…

百合根

百合根(ゆりね) レシピ

占地

しめじ レシピ

松茸

レシピ

トロフィーの件

毎日児童硬筆展の賞状とトロフィーが届きましたので今週から授与していきます。 特別賞受賞者にはトロフィーがあるよ。 そして5月に予告していた通り、トロフィーの常識を覆す『ぴっつん賞』のトロフィーも作りました。 それがこちらです。 普通… って思いま…

滑子

レシピ

舞茸

レシピ

隼人瓜

今回から秋の野菜。 大正の初期、鹿児島に導入され薩摩隼人にちなんでこの名がつけられた。ハヤトウリ レシピ

今月の課題は

これまでいろんな偉人の言葉を書いてきましたが、正直なところ今回ご紹介する御方の御言葉だけでいいと思っています。最初に真理を説いた偉大な哲学者なのですから。でも人間って、ひとりの人の言うことばっかり聴いていたら飽きてしまう生き物。だからいろ…

ただしくすわる

生活様式の変化によって正座をすることがほんとうに少なくなっている昨今。稽古をしている時でも10分も正座ができない人のなんと多いことか。一昔前までは、正座をすると足が短くなる(伸びない)とか、バレエをしている人は正座をしてはいけないとか、欧米…

毎日児童硬筆展の結果発表

毎年6000人以上が参加する硬筆の大会、『毎日児童生徒硬筆展』で特別賞を受賞した人は、9月8日(土曜日)の毎日新聞(香川版)に名前が掲載されます。毎日新聞を購読していない人はコンビニで購入してください。特選、金賞、銀賞、銅賞は掲載されません…

スパティフィラムの株分けプレゼント

スパティフィラムの株分けをしました。育ててくださる方がいらっしゃいましたらお知らせください。プレゼントします。※会員限定