2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

令和時代の生き方

やはり平成最後にこれを書いておこうと思います。一応、字を書く仕事をしているので。ご存知の通り、「令」、「和」という漢字も中国のから持ち込まれたものです。ですので、もともとは日本語ではなく漢語(中国語)ということになります。 この「和」とい…

検証結果

1月のお料理記事で焼きリンゴを食べたら便通がよくなったような気がしていました。便秘の傾向はなく普通に出るタイプの僕ですので気のせいかと思っていましたが、はっきりさせたかったので焼きリンゴを食べる期間と食べない期間を設定して何週間かにわたっ…

1年の成果

毎年4月に、これまで提出してもらった清書作品(4月~3月分)をまとめて返却しています(始めて数か月の人は来年度の返却となります)。これも当教室の特色で、子供の場合ですとコンクールなんかもそうですが、級とか段とかの資格を取得する教室では競書…

腰痛に効く座り方

気になるツイートを見つけたので紹介します。 この表の中に「正座」がないのなぜかと疑問に思ったけど、よく見たらスウェーデンの整形外科医による調査でした。以前にこちらでも書きましたが、正座は西洋にはない文化です。日本で正座の概念が生まれたのは明…

先月と今月の課題は…

今月の課題は、先月に引き続きジェームズ・アレンの言葉。 「原因」と「結果」の法則 1,296円 Amazon 原因と結果の法則についてはもう誰もが知るところで、自分もその辺のことは知っているからもういいやと読まずにいた、1902年に書かれて以来聖書につぐ…