2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日本家屋の顔

本日は、この前Twitterに投稿していた生徒の掛軸のお披露目です。その月の生徒の毛筆作品の出来具合により、僕の中にある「掛軸したいいね!」ボタンが押されると掛け軸になります。もちろん生徒本人には、掛軸にしてあげるから頑張るのだよ、などとは言って…

5月作品展

最初に言っておきます。この記事を書くのは2回目です。以前の僕なら、はらわた煮えくり返ってますでしょう。しかし僕はもう大人なのです。何回も繰り返している失敗だって受け入れる余裕はできました。はい、また消えました。仕上げの画像を読み込もうとし…

木になる気

前回は「集中」ということについて少し書いていましたが、今日はそれ以前のはなしを。ほんの数日前のこと、小学1年生に男子に「集中して」と注意を促したところすんなり理解してくれたのですが、次の場面で「気を抜くな」と言った時に、「ん?」という顔を…

難しいという概念

今月の硬筆課題にある「想像力からこそやさしさが生まれる。」は小学生1年生用です。1年生にいきなり「想像」という漢字は難しいのでは、とお思いでしょうか。思いますよね普通は。今は6月だから、ほんの数か月前は幼児だったわけですし。先日、ある1年…

今月の硬筆課題は・・・

今月の硬筆は毎日児童硬筆展に出品する人は、今月も指定課題を練習します。予定では7月13日くらいまでに作品を仕上げたいと思っています。その他の生徒の今月の硬筆課題は・・・勘のいい人は気づいていたかもしれませんが、最近Twitterやブログでちょくち…

平面から立体へ

「明日から教室でみんなに会えるっぴ!」 「バイクかっ飛ばして速攻で会いに行きます!」song1: Welcome To The Jungle (feat. The Wyld) - Young Tapzsong2: Clap Clap Riot - Everyone's Asleep

墨屋好文堂公式ゆるキャラ『ぴっつん』3D

お待たせしました。お約束通り、ぴっつんの物質化に成功いたしました。ぴっつんのことはほとんどTwitterで紹介していましたので、ここでこれまでの流れをざっと振り返ってみましょう。 誕生日:2013年 11月3日出生地:墨屋好文堂説明:頭は鉛…