2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

検査結果

本日になってようやく回復しまして、以前のように激しい運動にも耐えれる体に戻りました。加えて、咳をしてもくしゃみをしても伸びをしてもまったく痛みはなし。これが普通に出来るようになっただけでこんなにも幸せを感じられるとは。そして、先日ご報告さ…

”ひかり”

前回の記事で”光”の事を書いていて思い出しました。だいぶ前に掛軸の制作過程を紹介していたものの完成後の姿を載せてなかった事を。この書作品は1年前に書いたものですが、その時なぜ光を書こうと思ったのか忘れました。たいした意味も無く漠然と、書きた…

「プレシャス」

今回の映画、以前に”こちら ”で紹介していたものですがその時は見ていなかったので内容と音楽だけを紹介していましたね。ようやく鑑賞したのでまた紹介したいと思います。物語はまず最初にアメリカの作家ケン・キース・ジュニアの”すべては宇宙からの贈り物”…

「好文堂」とは・・・

お待たせいたしました。「好文堂」とはなんぞや?しかし待っている人がいるかどうかはなぞですが。このブログを実際誰が読んでいるかわかりませんからね。特に宣伝もしていないし、今はひっそりとつづっている状況です。では行きます。「好文堂」とは・・・…

書道教室開講延期のお知らせ

まことに申し訳ないです。またまた教室の開講が延期となりました。というのも、私自身が体を壊してしまいまして。病名は「尿膜管遺残」「尿膜管」とは、胎児の時にへその緒の中を通って、膀胱からの排泄物を母体へ送るための管です。普通は、生まれると必要…

看板完成

出来ました。看板が。実はあの後、塗り直したんですがまた納得くものが出来ず、三度目の正直でやっとこさ完成までこぎ着けました。彫りすぎで右手首やられました。ではいきます。ひさびさの・・・はい!どーーん!!(写真をクリックで拡大)いろいろ試した…

ティッシュケース

自宅教室で使う用のティッシュケースを作りました。もちろん和紙を使って。まずはダイソーで厚紙を購入し、和紙を貼ります。あとは寸法を測って切って組み立てるだけ。ちなみに材料費は和紙に掛かった約600円。 決して市販のまんじゅうの空き箱を使ってい…

「プレシャス」

”プレシャス”とは、宝物、大事なもの、貴重なこと、という意味。先日、待望の映画「プレシャス」がレンタル開始となりました。 が、まだ見れてない。落ち着いたら見よう。このDVDのパッケージに書かれている映画祭での受賞数を見れば、この作品がいかに重要…

看板途中経過

失敗しちゃいました。目測を見誤りました。彫り終わったところに墨を入れてみたら「あれ?」ってなってしまいました。なので、上からもう一回彫り直します!一からやり直し。でも良い。いろいろ考えた結果また一つ良い案が浮かんだことだし。ということなの…