DIY

太田教室ではたまに簡単なDIYをすることがありまして。工作するたびに出ていた端材を適当に組み合わせて作っているのですが、適当な割にはいい感じにできたものがあるので今日はそれの自慢をしたいと思います。

 

ことの始まりは、あそこ(ハンガーをかける場所)に吊るしている観葉植物を入り口側(裏側)に移動させようと思い立ちまして

 

このように角に収まるように吊るしました。

でもこの網タイツみたいな籠が気になりはじめまして。後ろの板と同系色なのでさほど問題はないのですが、気になりはじめたらどうにかしたくなり・・・

長さがぜんぜん違うんですけどこの2枚の端材を釘でくっつけて

穴を開け、そこに適当に切った針金を通して「引っ掛け」をつくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できたのがこちら

 

この長さの違う板が絶妙なバランスを生み出している