坐禅

ウンドウ

先ほど訂正のツイートをしましたがもう一つここで、先日のランニングに関するツイートの訂正を。走り方を直す前に歩き方から意識して直したのでした。踏み込む時の重心の位置を。それまでは足の裏の側面に重心を置く癖があったので。これを内側に変えたわけ…

瞑想

4月から始めたことをもう一つ紹介。ヴィパサナー瞑想です。瞑想と聞いてあやしいなこいつと思ったそこのあなた、もっと頭をユルユルにしていきましょう。これはお釈迦様の時代からあるものです。そういえば以前、座禅の仕方を紹介していました。こちら とこ…

”リラックス”

昨日書いた記事 にリラックスという単語が出てきたので今日はこれについて。人間の体には自分の意識を働かせなくてもうまく心身のバランスがとれるように自律神経があります。自律神経とは、内臓を動かしたり体温を調節したりする機能を司っています。自律神…

座禅のすすめ

禅―心と体が綺麗になる坐り方/池田書店編集部 ¥1,260 Amazon.co.jp 前回紹介した禅の精神がなんとなく分かったら座禅に挑戦。これはただ座ることに意味があります。悟ろう、とか何かを得ようと思ってしまうと意味がありません。ただ座るというのは、ただそ…