ウカラッシュ

先週、実家ではセミの羽化ラッシュだった。すでに3匹ウカっている。例年より遅めの羽化なのだそう。甥っ子が母親の携帯でその様子を録画していたのを観た。出切るまでに1時間以上かかるから、その合間のほんの1~2分程度のものだけど。実際にその様子を見るのは人生で初めて。アゲハチョウの羽化は小学校の自由研究でよく観察していたな。

アゲハは羽化して時間が経つにつれて美しく拡がるのに対し、セミは羽化し立てが一番美しく、時間が経つにつれてどんどんどす黒くなっていく。

こんなこと言うとセミに対して失礼だという苦情が来そうだが、これはまるで人間の腹の色のよう。赤ちゃんの頃は透き通っているのが汚れた空気にさらされ、時間の経過とともに腹黒くなっていく。そして眼も濁っていく・・・

自分もそろそろ羽化しないとな。べつにウカれてるわけじゃないけどウカウカしてると取り返しのつかないことになってしまう。ああしよウカ、こうしようウカなんていってるまに死んでしまったらウカばれない。


寿命といえば、蝉は7日で死ぬというのは俗説です。実際には数ヶ月~1ヶ月ほど生きる。(幼虫期は3年~7年)

蝉は木から直接樹液を吸うので飼育が難しく、うまく飼育しても7日ほどしか飼えないのだとか。


盛峰のブログ

この色で鳴いてくれたら少しは涼しく感じれるだろうに

盛峰のブログ


盛峰のブログ


盛峰のブログ


盛峰のブログ