BCについて

子供達の夏休みも本日で終わり、早いもので来月から9月。もう秋。

夏休み終盤の児童生徒の話題といえば、宿題が終わってないとか、あと読書感想文だけだとか、早い子は夏休み始まって数日でほとんどの宿題は終わらせた自慢とか...。

 

太田教室では入り口付近でいろんな種類の観葉植物を育てていまして最近また植物を新たに増やしたのですが置き場所がなくなってきましたのでまた端材を使って植物用の棚を作りました。

 

今年の僕の夏休みの工作はこれ。

 

 

 

 

いろいろと工作をしていると端材が溜まっていく一方なのでなんとか処分というか利用すべく、今回の製作にあたって新たに購入したのは角材と中段の板のみ。

といっても角材を少しカットしたのでまた端材が出ました。エンドレス。

 

右下にある黒くて丸いのは、すべすべの饅頭みたいだからというだけでその名前を付けられたスベスベマンジュウガ二ではありません。

 

ブラックキャップ(BC)です。

 

 

スベスベマンジュウガ二は、フグ毒を含む数種の猛毒があるので食べてはいけません。触るのは大丈夫だそうです。挟まれても大丈夫

しかし食べると死ぬこともあるそうです。

 

そしてそうブラックキャップにも毒があります。その効き目たるや絶大で根絶してくれているようです。太田教室開講1年目、その繁殖期には毎日現れていたのに今年はその姿を見ておりません。

 

とても平和です。

 

使ったことない人はお試しあれ。