教室のこと

27日より展示開始

競書会の優秀作品が7月27日~8月1日まで瓦町FLAGで展示されます。今年競書会に選ばれなかった人は来年にチャンスがありますよ。課題は毎年同じなので予習のつもりで鑑賞しておいたほうがいいかもしれませんね。そして競書会の次に行われる書写大会は秋ご…

教室の連絡事項(競書会・書道セット)

本日は毎日硬筆展の作品提出の最終締切日でした。最後を締めくくったのは番町教室の生徒達だったのですが、皆一言もしゃべらず(普段はよくしゃべる子も)に1時間書き続けていました。受賞結果はどうあれ、約1ヶ月半取り組んできた過程はコンクールに参加し…

アルテ夏休み講座のご案内

夏休みお習字------------------------------------------------------------日程 7/26(火)7/27(水)8/2(火)8/3(水)時間は各日程 14:00~15:00...パスポートでは1回単価 1100円スポットでは1回単価 1500円夏休み宿題プリントを見て提出内容をお決…

5月作品展

5月の課題は、世界一質素な大統領 ホセ・ムヒカさんの言葉でした。最後に番外編あり。 番外編(子ども教室の大人作品:アルテ発表会にて)経験者作品初心者作品 簡単な表装、軸装やりまっせー。お気軽にご相談ください。(※有料)

教室の連絡事項(児童生徒の競書会のこと)

香川県小学校児童競書会の季節がやってまいりました。簡単に言えば、書写の県大会です。各学校から選抜された児童が書写の技を競う大会。昨年までは、優秀作品を市役所に展示していたのですが、今年から瓦町フラッグに会場を移すそうです。これまでよりは確…

第4回 arte受講生発表会開催のお知らせ

『は名書』が止まっている理由を今から述べます。 やってまいりました。アルテの発表会が。2年毎に行われている発表会。こども書道教室は2年前に初参加しました。あれから2年。おかげさまで生徒数は3倍になりました。だから、大変なんです。準備が。際に…

幼児から始めるファイリング講座

去年の秋ごろにこちら で最強の自己啓発書をご紹介しました。その後に、同じようにファイリングしたものを得意げに見せてくれる生徒がいたりして、なんかすごくうれしかったです。先日も僕の目の前でおもむろにファイルを取り出しファイリングを始めた生徒が…

3月作品展

3月は、マハトマ・ガンディーの言葉。(掲載順はランダム)

教室の連絡事項(注意事項追記しました)

太田教室も始まり、とうとう休みが無くなってしまいましたので、誠に勝手ではありますが、今年から月の5週目(※各曜日の5回目に当たる日)はお休みをいただくことにしました。どうぞよろしくお願いいたします。(※番町教室の受講生はアルテカルチャーさんの…

お知らせと2月作品展

まずはお知らせ。去年白紙に戻っていた太田教室が、場所を変えてしれっと復活開講していますので、よろしくお願いいたします。詳しくは教室の案内ページへ→こちら すでに3月の1週目から始まってはいるのですが、こちらはまだ看板がないです。香西教室の方は…

毎日書き初めコンクール表彰式

今回の記事は2月のことです。先月14日にオークラホテル高松で書き初めコンクール表彰式があったのですが、そちらに出向いておりました。この場所で表彰されるのは5000人の中から選ばれた63名というこなるわけですが、なんでそんな厳粛な場に今年は出向いた…

1月作品展

またまたお待たせしました。2月の中旬頃にあることが決まってしまいというか決めてしまい少しバタバタしていて、今月初旬から体調を崩していてようやく復活した次第です。只今3月ですが1月の作品展です。毎年1月は、今年の目標を書いてもらっています。目的…

まなびとは

前回に引き続きまして、「真似る」ということに関してすこし。ちょうといい題材がありましたので今回は、昨年の10月の課題のおさらいを。 この課題文を作っていた時、ハリウッド女優のナタリー・ポートマン(ハーバード大学、イェール大学に現役合格)の名言…

漢字の許容範囲について

本日のニュースで気になるものがあったのでリンクを貼っておきます。「はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容」 こちらは2015年のニュース文化庁の文化審議会漢字小委員会、手書きの漢字の多様性を認める方針 次に2014年のニュース活字と手書き異…

今年も大変お世話になりました

今年も墨屋好文堂をご愛顧いだだきありがとうございました。お蔭様で今年は忙しくさせてもらったこともあり、あっという間の1年でした。5年目となる来年は、また何か新しいことを始めたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。年明けは、香…

教室の連絡事項

11月から始めたコンクールへ出品する作品の練習はようやく本日で終了しました(本日お休みしていた人は来週の土曜日が最終締切日となります)。今年もたくさんのご応募ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。・・・終了したのですが、作品の出来に…

10月作品展

今月から毎日児童生徒書き初めコンクールの練習が始まっています。ちなみに僕も今は毎日書道学会展に出品する作品を創っている最中です。展覧会といえば、『四国書道展』が明日(13日)から高松市中野町の四国新聞社7階大ホールで開幕します。 大賞をはじめ…

教室の連絡事項(書き初めコンクールについて)

第37回毎日児童生徒書き初めコンクールの募集要項が届きました。こちらの課題の練習は来月から開始しますので挑戦者は道具を忘れないようお願いします。半紙についてですが、作品の質にバラつきが見られることを鑑みた上で、勝手ながら今回からは全員統一し…

HBの鉛筆が消えていた

先日、「所さん!大変ですよ」(NHK)の、5月に放送して大反響だったという”子どもたちがHB鉛筆をほとんど使わなくなっている”の謎を追った回の再放送を録画しておいたのを見まして、個人的にも鉛筆で書くときの筆圧のことは毎回教室で子供たちにうるさく言…

9月作品展

9月の課題はエイブラハム・リンカーンの言葉でした。 (掲載順はランダム)

最強の自己啓発書

自分が子どもの頃に書いた文字(手紙などの)を大人になって見たときに、一瞬にしてその時代へタイムスリップするという経験をしたことがあると思います。実はこの教室には、大人になった自分が社会に揉まれて行き詰った時なんかにコレを見たら、ノスタルジ…

shodo

先月は皆、お習字というものをやりましたが、この「習字」、古くは貴族の教養層のたしなみとして「手習い」と呼ばれていました。幼少期には美しい文字を書きこなす練習を、そして大人になると鬱屈した気持ちを紛らわすべく和歌などを書き記そうと筆を採る人…

まっすぐ

夏休みの書写の宿題講座も終わりを迎えようやくのんびりとできるようになりました。8月はずっとピリピリしていたもので。今年の書写は1年生が圧倒的に多かったのでもう大変。毛筆は硬筆と違って、神経を多方面に張り巡らせていないと墨があっちにとんだりこ…

掛軸

急に涼しさを感じるようになってきたと思ったら、もう食欲の季節なんですね。そんな折、ある作品の軸装の依頼をいただきましたのでご紹介します。こちらの幼稚園年長さんの作品です。 今回は和紙軸装にしてみます。毎度のことですが色を決めるの超悩みます。…

アルテこども教室からのお知らせ

いつもお世話になっております。本日はアルテこども教室増設のお知らせです。昨年4月からアルテカルチャーさんで毎週火曜日に「こども書道教室」をやらせていただいておりましたが、火曜日の教室内の酸素が薄くなってきましたので、9月より新たに水曜日に教…

教室の連絡事項

今月の予定について今月は、お盆期間中も休まずやっております。(当教室は基本的に、「正月三が日」以外は祝祭日も開講しています。) 今月以降の予定としては今年から夏休みが1週間早く終わるので、夏休みの書写の宿題は24日までに仕上げるようにしてい…

厚く御礼申し上げます

夏休みといえば、書写の宿題。アルテさんの教室でも夏休みに2回だけ、場所をお借りして特別講座をやらせてもらっております。初回の様子はこちら のアルテ社長のブログへ。お蔭様で両日とも満席のため応募は締め切らせていただいているのですが、香西教室で…

教室の連絡事項(台風に関して:追記)

台風11号さんの速度がちょっと遅くなっているようで、先ほど予報を確認したら「16日(木曜日)の21時に太平洋側接近か」となっていましたが、休講になった場合のことで、木曜日受講生の保護者様からお問合せをいただきましたので今回はそのことで追記…

教室の連絡事項(台風に関して)

今週の木曜日に台風11号が四国に接近するとの予報がでています。実際に上陸した場合は当然ながら教室はお休みとなりますので、よろしくお願いします。それと、昨日お伝えした書道セットの購入希望の方は、メールでも受付けておりますので、基本セットか単…

夏休みの書写作品募集要項

夏休みの書写作品募集要項が届きましたのでお知らせをしておきます。というかもう夏休みなんですね。当教室では18日(土曜日)から夏休みの書写作品に取り掛かりますので、毎日硬筆展の作品はそれまでに仕上げなければなりません。今期の硬筆展の方はとい…