2010-01-01から1年間の記事一覧

Jon Brion (「エターナルサンシャイン」)

昨日の音楽記事の続きということで、またジョン・ブライオンを紹介。今回は映画「エターナルサンシャイン」のサウンドトラック。まずは映画の予告編をそしてエンディングで流れるのはBeck がカバーしているThe Korgisの"Everybody's got to learn sometimes"…

映画「脳内ニューヨーク」のテーマ曲(Jon Brion)

この映画をなぜ紹介しないかというと、つまらなかったから。人気脚本家のチャーリー・カウフマンの監督デビュー作ということで期待していたのですがいまいちでした。しかし、彼が脚本を務めた名作映画「マルコビッチの穴」「エターナル・サンシャイン」は見…

「第9地区」

この映画、公開時にはかなり話題となりました。無名の新人監督のニール・ブロムカンプが作ったB級映画がアカデミー賞全4部門にノミネートという好成績を残すことに成功。プロデューサーはピーター・ジャクソン(映画「ラブリーボーン」の監督)ですがこれは…

Maxwell

フォーチュネイト/マックスウェル ¥1,260 Amazon.co.jp この曲は10年以上前のもので、映画「ライフ」にも使われています。とにかく好きな一曲で、ふいに頭に浮かんだので紹介します。気分によって聴きたい音楽が偏っているような状態でもこれはいつ聴いて…

”学習”

先日の「ロックのすすめ」 の記事中に”学習”という言葉についてのうんちくをクドクドと書いていたので、さらに追い打ちをかけるように”学習”に関する論語を、功徳(クドク)すべく探し出しました。(無理矢理に言葉を掛けようとしたので苦し紛れな文章になっ…

「戦場でワルツを」

本日は終戦日。だからというわけではないですが、今回は戦争映画を紹介。この映画を紹介しようと思った日がたまたま終戦日だったのです。アリ・フォルマン監督は「兵士を英雄として描いた場面は一度もない」と話す。現在も続いている世界中の戦争の内、コン…

ロックのすすめ

今回紹介する映画は、「スクール・オブ・ロック」これはいわずと知れたバリバリの学園ロックンロールコメディです。主人公を演じるジャック・ブラックは自身でも”テネイシャス D”というバンドで活動しているかなりのロックオタク。劇中での演技は大げさに見…

再び「インセプション」

映画記事で予告していたインセプション 観ました。”潜在意識”をテーマにしている段階で難解だろうとは思ってましたが、予想通り小難しい内容でした。しかし映像は圧巻の一言。観る価値はあり。セリフが難解ですがあまり考えなくても内容は理解できるように演…

「マトリックス」

初めて買ったDVDがこれです。当時まだVHSが主流だったのでビデオテープの方も買いました。それほどに衝撃を受けた映画であり、その世界観、思想、哲学に共感したのを憶えています。主演のキアヌ・リーブスがかつて映画「リトル・ブッダ」で釈迦の役を演じた…

子どもから学ぶこと

30日の朝日新聞に掲載されていた記事を見て、日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET:ジムネット) の存在を知った。この団体はイラクのがんや白血病の子どもたちを支援している。以下、新聞記事より所々転載しながらまとめました。「91年の湾岸戦争以…

Cat Power

先日、姉が買って来てくれていた”かにわしタルト店 ”のブルーベリータルトをオイシクいただいたので、こちらの映画と音楽を紹介します。映画に出てくるのはブルーベリーパイですが。本作は個人的にはあまり記憶に残らない作品でしたが、このウォン・カーウァ…

”リラックス”

昨日書いた記事 にリラックスという単語が出てきたので今日はこれについて。人間の体には自分の意識を働かせなくてもうまく心身のバランスがとれるように自律神経があります。自律神経とは、内臓を動かしたり体温を調節したりする機能を司っています。自律神…

「切磋琢磨」

切磋琢磨とは、もともと材料を加工する作業の事を表す表現であったが、転じて様々な努力を通して、互いに高めあうことを表す四字熟語となった。「切」とは骨を加工する時の作業。 「磋」とは象牙を加工する時の作業。 「琢」とは玉(ぎょく)を加工する時の…

「エバン・オールマイティ」

これはジム・キャリー主演のコメディ映画「ブルース・オールマイティ」の続編です。主演は代わってアメリカで活躍する有名なコメディアン、スティーヴ・カレル。彼の演技はツボにはまるので好きです。続編という形になっていますが内容は別物。前作は少し下…

掛け軸の”裏”

本日は、掛け軸の裏側を少しばかり紹介します。当然ですが掛け軸は表面しか注目されないもの。ですのでここではその裏っかわの気持ちを考えてあげましょう。日の目を見ることのない裏っかわは”黒子”ならぬ”白子”がたくさん活躍しています。 肌裏紙。これを切…

「パンチ・ドランク・ラブ」

以前紹介した映画「マグノリア」のポール・トーマス・アンダーソン監督の作品。「マグノリア」は内容的にかなりヘビーなものでしたが、こちらは雰囲気が良く、過去に何回も鑑賞しているもの。ジャンルはラブコメに入りそうだけど、これはそんなちんけなジャ…

「ミス・ポター」

ピーターラビットのおはなし (ピーターラビットの絵本 1)/ビアトリクス・ポター ¥735 Amazon.co.jp 今もなおベストセラーとなっている児童文学書。 青い上着をはおったうさぎ、ピーターラビット。世界で一番有名なこのうさぎを生み出した女性こそが、ビアト…

禅とヨガ

さかのぼること5、6年、ハリウッドスターやスーパーモデル、ロックスター、セレブがこぞって始めたということが話題になり、ヨガが注目が集まり始めるとともに、ヨガエクササイズのゲームソフトまで発売されるなど爆発的なヨガブームだったわけです。そん…

「儀」 その三 映画におけるそれ

儀・・・正しい道を最後まで勇気を持って貫こうとする心。「儀」の塊のような映画を見ました。先日のBS放映を録画していたもの。その映画とはそう 「プロジェクトA2 史上最大の標的」前作「プロジェクトA」の続編。ここでのジャッキー演じるロン警察署長…

禅と心

前回の記事、禅のすすめ 、で記した”あるがまま”というのはただ単に自然に身をまかせて何もしないでいる、ということではないということを書いておきたいと思います。この辺はよく勘違いするところだと指摘があります。あるがまま、とは欲望のおもむくままに…

☆ズッパイングレーゼ

このケーキはティラミスと並ぶ有名なイタリアのケーキ。なので、家庭の数だけレシピもあるようです。材料 約9人分A <バナナクリーム>無塩バター・・・40gキビ砂糖(なければグラニュー糖)・・・80g生クリーム・・・100ccコーンスターチ・・・…

「義」 その2

本日の論語のテーマは「義」五徳である「仁・義・礼・智・信」の中で2番目に位置する”仁”に続き重要な心。それは、「正しい道を最後まで勇気を持って貫こうとする心」です。以前紹介した「君子は義に喩り、小人は利に喩る 」を思い返しながら、今回はこちら…

「インセプション」

今回は公開前の映画の紹介。個人的に「マトリックス」以来の久々にワクワクしているSFアクション超大作「インセプション」。この映画を撮ったのは「バットマン/ダークナイト」で歴史的大ヒットを収めたばかりの天才クリストファー・ノーラン監督。「マトリッ…

「再会」

先日、思いがけない友人Rさんと再会しました。(おそらく5年以上は連絡が取れない状態だったのです)そのRさんとは、以前私が働いていたイタリアンレストランで供に汗と涙を流した仲でした。Rさんは熱い人でした。正直熱すぎ、って思ってました。でもRさん…

「リアルターミネーター」

とうとうここまできたんですね。と言うよりも、きてしまったんですね。アメリカで開発中の四足歩行輸送用ロボット「Big Dog」。開発者のBoston Dynamics社は米国防省から資金提供をうけているそうです。米国と聞いただけで良からぬ想像をしてしまいましたが…

サウンドトラックの魔術師

現代クラシック界のキーパーソンにしてサウンドトラックの魔術師。映画を観てて、この音楽いいなあって思って調べるとだいたいこの人。「ピアノレッスン」「ガタカ」「ひかりのまち」 「ことの終わり」 「リバティーン」などの映画音楽を作曲してます。この…

ブッダ

手塚治虫のブッダ救われる言葉 (知恵の森文庫)/手塚 治虫 ¥580 Amazon.co.jp ”幸福な生き方とは?真の人間らしさとは?死後の世界とは?生命の尊さとは?巨匠・手塚治虫が12年間かけて描いた「ブッダ」の作品中から、勇気を与えてくれる言葉、心を癒して…

☆レモンのシフォンケーキ

レモンのシフォンケーキ:20㎝型<材料>卵黄・・・5個分グラニュー糖・・・40gサラダ油・・・大さじ3レモン果汁・・・95mlレモンの皮のすり下ろし・・・小さじ2/3薄力粉・・・130g卵白・・・7個分グラニュー糖・・・80g(2回に分け…

「仁」 その2

剛毅朴訥 仁に近し (ごうきぼくとつ じんにちかし) (真っ正直で勇敢で、質実で寡黙なことは最高の道徳である仁に近い) 反対的意味合いの論語は「巧言令色、鮮なし仁」

誰にでも出来る作品の見かたーその2

前回の、誰にでも出来る作品の観かたーその1 では作品を鑑賞する際に小難しいことは考えずに感情で受け止めてみてはどうですか?、という提案をさせていただきました。今回はというと、少し難易度をアップしまして作品を立体的に見るということです。 書道家…